花粉と掃除
21.03.25
花粉の季節、こまめな掃除で家の中に入り込んだ花粉を取り除きましょう。
玄関、窓周り、トイレ、洗面所などは重点的に。カーテンやカバー類など布製品も花粉が付きやすいので要チェック。
電化製品も静電気で花粉を引き付けてしまいます。
【掃き掃除を中心に】
ハタキやホウキ、掃除機は花粉を舞い上げる恐れがあります。まずは床の水拭くから。
花粉が飛び始める9時前に窓を閉めたままで行いましょう。夜の間に落ちた花粉を再び舞い上がらせないように、固く絞った雑巾や掃除シートで静かに拭き取ります。加湿器で空気中の花粉を湿らせて床に落としておくといいでしょう。
【掃除機をかける時は...】
掃除機は拭き掃除の後で。カーペットに絡みついた花粉は掃除機で吸い取ります。
空気清浄機を併用するか、掃除機の柄を伸ばして、本体を部屋の外に出すようにしましょう。
かがやき鍼灸整骨院では、鍼治療により花粉症の症状を抑える治療も行っております。
気になる方がいらっしゃいましたらお気軽にお声掛けください。
« 思川桜
関連記事
- 2018.01.11 小山市 鍼灸院 教えて鍼灸
- 2017.09.23 小山市 整骨院 肩こり
- 2017.07.21 小山市 訪問鍼灸マッサージ
- 2017.09.08 小山市 スポーツ怪我
- 2017.11.25 小山市 整骨院 口コミ
- 2017.09.04 小山市 腰痛