豆知識 あなたは知っていました?
21.02.11
☆複雑骨折は複数の骨が折れた意味ではない
<単純骨折と複雑骨折の違い>
・単純骨折
折れた骨が体の外に飛び出ずに、体内で骨だけが折れている場合をいう。
・複雑骨折
折れた骨が身体の外に突き出してしまっている状態のことをいいます。また、複雑骨折というと複数の骨が折れた場合と勘違いされがちですが、折れた骨が1本の場合でも骨が体外へ飛び出ていれば複雑骨折といいます。
☆重症と重体の違い
「重症」命の危険がない場合。
「重体」命の危険がある場合。
このように使い分けられています。
☆救急車を呼ぶか迷ったら「#7119」
病気やケガで急を要するときは「119番」で救急車を呼びますが、救急車を呼んだほうがいいのか、今すぐ病院に行ったほうがいいのか、迷ったときは、東京消防庁救急相談センター「#7119番」に電話をかければ、医師、看護師、救急隊経験者等の職員と相談できます。
暖かく寝る »
関連記事
-
2020.01.11 気合いを入れる!
-
2019.02.03 小山市の鍼灸院による健康情報
-
2017.07.22 小山市 骨折がなおるメカニズム
-
2018.05.04 小山市の接骨院による猫背矯正
-
2021.01.26 静電気を防ぐ
-
2021.03.04 人体の豆知識