営業時間:平日9:00~19:30 土曜9:00~17:00受付
定休日:日曜

小山店 TEL: 0285-38-6506

小山市の鍼灸院による腰痛対策

Pocket

 

ブログ担当の青山です。

本日は腰痛の原因にもなる坐骨神経痛についてお伝えします!

腰まわりの痛みがずっと続いていて騙しだましで生活してきたけど、なんだか最近お尻のあたりや太もものあたりが「サワサワ」したり「重苦しくて歩くのも億劫になってきた…」など、臀部(お尻)や足、とくに太ももの横やふくらはぎの外側などに片側性(片側だけ)の違和感や痛みを感じる場合は、坐骨神経痛の可能性が高いです。
一般的な腰痛である筋肉に問題がある場合は、坐骨神経痛のように見えて腰の筋肉の過度な緊張から来る「放散痛」や「関連痛」の場合もありますので(足や臀部に痺れ感があると言うことで)直ぐに「坐骨神経痛」というわけでは有りませんのでご安心ください。筋肉性の腰痛から来る痺れ感は、しっかりと施術することで良くなることが多いです。
しかし、椎間板ヘルニアや狭窄症など、腰の骨に変形などがあることで坐骨神経痛を発生している場合は、骨の変形そのものを良くしていかないと根本的に痺れなどをとるには難しいことがあります。

坐骨神経の仕組み

坐骨神経坐骨神経は、腰椎から伸びた神経が足にかけて走っている末梢神経の一つで、末梢神経のなかでは、最も長く太い神経となります。(腰骨から足の中心を走っているようなイメージです。)
坐骨神経痛と呼ばれる症状は、この「坐骨神経」が何らかの影響で損傷することで発生します。

坐骨神経痛の原因を知る

Herniated disc with pressure on spinal cord椎間板ヘルニアや狭窄症など、腰の骨が変形すると(変形の度合にもよりますが)骨の近くを走行している神経を圧迫したり走行を妨げたりすることがあります。
すると、神経は正常な働きを行うことができなくなるため、その神経の支配している筋肉や関節の動きに問題が生じてきます。
腰の骨周辺の神経は、下半身の筋肉や関節を支配していますので、臀部や足に痺れとして出やすいのです。

一般的な腰痛(いわゆる骨に問題のない筋肉性の場合)であれば腰の筋肉は筋肉でも、どの筋肉に問題がるのか検査を行い、その原因に的確に施術を行うことで、お尻(臀部)や足への痺れ感やサワサワした感じは軽くなります。

一般的な「ほぐし」の様な筋肉への施術では坐骨神経痛の様な痛みは変化することは少なく、やはり深い部分(深部)の筋肉に対する施術が効果的な場合が多く見受けられます。
理由としては諸説ありますが、深部の筋肉(インナーマッスル)周辺に足まで通っている大切な神経が存在するからとも言われています。歩いたり、立ったりと言う、人間の体を動かすために必要でありとても重要な神経は、表面の筋肉(アウターマッスル)にではなく深層筋(インナーマッスル)に存在しているのです。

「冷やす」は厳禁!?坐骨神経痛の処置方法

207723「坐骨神経痛」と病院や医療機関で言われたら、まずその症状が出ているところを冷やさないということが肝心です。
神経痛(特に坐骨神経痛)の場合は、冷えると「症状」が強く出がちです・・ですので、なるべく温めていてください。
冬の季節はホッカイロなどでしっかりと温めを行うのもよいでしょう。

rikujou_woman_marathon温めるのに加え、大切なことは運動です。
坐骨神経痛はお尻(臀部)や足に痺れやサワサワとした違和感が出る症状なので、立ったり歩いたりという行動そのものが嫌になり、運動をしたいとは思えなくなります。
しかし、運動不足によって筋力低下が起これば、深層筋(インナーマッスル)も低下しその周辺に存在する神経の働きも悪化傾向にあります。
筋肉の低下はその周りの神経も悪くしがちですので、無理のない運動を習慣的に行うことはとても大切です。

坐骨神経痛の改善トレーニング

坐骨神経痛の改善のためにたくさんの筋肉運動やトレーニングがありますが、ご自宅でできる簡単トレーニングとして腹筋とスクワットをご紹介します。

illust_fukkin仰向けになり、両膝を90度に曲げます。
両手をお腹の上で軽く組み、床から30度の角度まで上体を起こします。
その体勢で10秒キープして下さい。
※このとき、上体を静止しているのが辛くて「ぷるぷる」しますが、その状態が腹筋に効いているのでがんばってキープしましょう。
これを5~10回行いましょう。
【ポイント】
慣れてきたら両手を頭の後ろで軽組んで行うと、手の重みが増し、更に腹筋に負荷がかかり効果が上がります。

《坐骨神経痛の解消に腹筋をお勧めする理由》
腹筋を鍛える、強化することで腰の骨(腰椎)を支える力を強化します。
坐骨神経痛の多くの原因は、腰椎の変形や異常です。骨そのものの変形や異常は発症してから行えることには限界があります。しかしその骨の周りにある深層筋や表層筋の強化はいつからでもできます。100歳の人でも筋細胞は増加する事が研究発表されています。
腹筋を鍛え、強化することは、坐骨神経痛の原因である腰椎の支えを強固なものにして、これ以上ひどくならないようにすることにもつながるのです。

関連記事

問い合わせ
栃木県小山市輝整骨院かがやき鍼灸院に問い合わせ 栃木県小山市輝整骨院かがやき鍼灸院に問い合わせ

お問い合わせ

お問い合わせはもちろん無料です。
栃木県小山市以外の方もお気軽にお問合せください。
つらい思いを抱えずに、お気軽にご相談ください。

アクセス

栃木県小山市城東6-3-15

交通事故治療・むち打ちは当院にお任せください!